そしてラッキーにもコンクリートウォール間際で停車して降りて来られた田口勝彦選手にお願いして、
うちの子との2ショット!
今回はkids rideといって、子供限定ですが実際のコックピットに乗れるというイベントもありました。
長蛇の列ではありましたが子供連れにはありがたいですね。
これはニューインプレッサSTIのゼロカーです。
ああ・・・乗りたかった・・・。
最後に・・・。
ラリードライバー「コリン・マクレー」氏が、2007年9月15日、自身の操縦するヘリコプター墜落事故により39歳の若さで亡くなられました。
ヘリコプターには5歳の長男ジョニー君も乗っており、共に亡くなられました。
今頃はインプレッサに乗って天国でジョニー君と楽しくドライブしていることと思います。
この場をお借りして、コリン・マクレー氏と長男ジョニー君のご冥福を心よりお祈りしたいと思います。
4drMAXI!初めて見ました!
いいっ!
デモラン後の新井敏弘選手。第7回ではサイン入りのSTIキャップをいただきました。子供の宝物です。
走る車は、エボ3台とインプ3台スイフト1台でした。
因みにゼロカーの新型インプレッサSTIとランエボXのゼロカーもお目見えいたしました。
参加ドライバーはスバルから新井敏弘選手、勝田範彦選手。
ミツビシからは奴田原文雄選手、田口勝彦選手。
スズキからはスズキスポーツ副社長の田島直信氏です。
車の台数とドライバーの数が合いませんが、細かいことは気にしてはいけません(爆)。
今回は第9回ということで、来年は鈴鹿サーキット改修の為開催されないとのこと・・・。
再来年はあるのかな・・・。
関西では数少ないラリーイベント。
是非今後も続けて欲しいものですね。
欲を言うなら、輸入車のワークスなんかも参加したり外国人ドライバーなんか呼んじゃうと盛り上がるのにね。
なかなか寒い一日でしたが、皆さんのおかげでとても楽しい1日でした。
また次回もお会いしましょう!
なかえ号と4drMAXI。そのワイドさ少し分けてください。代わりに私の贅肉を・・・。
スゴ技!次にお会いしたら写真一杯撮らせてくださいね。
おなじみ復活しましたGDB関西号。リアナンバープレートでしっかり営業活動してました。
田口選手、ありがとうございました!
写真提供:ニキータさん
野次馬親子は行く・・・。
ここにもST205が。上の車両とは違います。
まずはここんとこおなじみのサンバーです。以前コンテストでグランプリ獲得車両です。注目度は凄かったですね〜。今回はさらにロールバーとスプリッターウイングで武装です。コレとすれ違う車の反応が見てみたいですね。
プジョー風Vitzですね。サイドには100yarisとあります。
なんとグランプリには見事206WRCが輝きました!パチパチパチ!
左右はそれぞれスバルとミツビシの賞でした!
たしかに3台ともすばらしい出来でしたね!
私もいつの日か、この真ん中に並べたいですが、所詮ナローフェンダーですからね〜。
イベントもすべて終了し、時刻ももうすぐ5時。マイミクのなかえさんとも今回初めてお会いできお話させていただきました。
4drMAXIも来られてましてマジマジと見させていただきました。
人の不幸にはトンと興味のない私ではございますが、まあとりあえず・・・仕方なく・・・ここまでネタを提供されては黙ってはいられません!
近くで見るとこんな感じ。
そして、目的地に到着!
この動画は第1回のデモランで、その後第2回もあったのですが、残念ながらビデオカメラのバッテリー残量が怪しくなり、まあ同じような内容だろうからいいだろう・・・と思ったのが大きな間違い!
パレードランも無事終わり、パドックの定位置に戻します。
ちょっと(?)みんなはしゃいでますが気にしないでくださいね。
私が誘導されて止めた場所は思いっきりピット寄り。なかなか視線が熱かったです!
以前に比べお客さんは減ってるものの、コレだけの人に横で見られるとさすがに照れますね。
美しいレースクイーンと。でもスバル。うちの子のジャンバーもフェラーリなので日・仏・伊ミックスですね。
まずは先頭から。
これまですーさんに何度か連絡してましたが、やっと到着しますとのこと。
もうすぐお昼ですよ〜!
11時20分には各自車両に戻っておいてくださいとのことでしたが、私はいつでも準備OK!
その後、係員の指示によりホームストレートに車を移動します。
そこでやっとすーさん&ニキータさんが現れました!
パレードランでは定員まで乗車が許されますのですーさん&ニキータさんも同乗です。
ね。ホントに端っこでしょ?でも私の車をバックに子供を立たせて写真撮ってた親子連れもいらっしゃいました。嬉しい限りですね。うちの子も嬉しそうでした。感謝感激!
薬師寺保栄さんでした。テレビの取材ですね。こっちに来てください。しかし祈りも虚しくやはり端っこには誰もきません・・・。
ん?なんだ?この人だかりは。綺麗どころも・・・。
その2。因みに端っこ・・・。これより手前は何もありません。ほとんどの人はここまできません。いや〜静かで落ち着きますね(涙)。
私の306から望む風景その1。鈴鹿ですね〜。
一生のお願い!このライトポッドください。上だけでいいですから。
こちら、すごくさわやかなフォレスター。なんか好感持てたのでパシャリ。
今回間に合ったというリアウイング。かっちょええ〜!またフレフレでお会いしましょう。
シトロエンC4ですね。いつもFRENCH FRENCHに来られてますね。私の隣で注目浴びてました。チッ。(うそですよ)
こちらは女性のオーナーさんでした。赤ベースに綺麗にまとめてきてますね〜。でもウイングはイカツイ!
車内は・・・コワッ!夢に出てきそうです・・・。
Sラインのレプリカ。これもかっこいいですよね。
でも車内はこんなん・・・。10台ぐらいの注文は来てましたが起こすのも悪いので他所を紹介しときました。ウソ。
凝ったカラーリングのインプレッサGC8。GDB関西さんも認めた難しさ。
306MAXIですね。306は私と2台だけでした。仕方ないですね。
このカラーリングも大好き。
見事に決まった206WRC。赤が眩しすぎっ!
純正色ベースでしょうが、このマークだけでも迫力ですね。猛獣に囲まれてます。
出ました!206軍団!シンプルなレプリカですね。でも形は派手。
こちらはFORD Fiestaでしょうか。FORD車は珍しいですね。
カプチ〜ノですね。こちらもちょい206っぽい感じですね。
カローラFXですよね。ぜひカリブロッソの丸目ライトを移植して欲しい・・・。
こちらはST185。市販車のままは正直あまり好きではありませんがレプリカするとメチャクチャかっこいいです。
カストロールセリカST205。カストロールカラー大好き。
こちらはアバルトチックなVitz。ライトポッドが本気です。もうVitzに見えません。
こちらはオープンエアが気持ちよさそうですね〜!フロントタイヤ付近に黒い影が・・・。心霊写真ではありません。うちの子。