で、電源関係の取り出しとメーターの取り付け完了。
ダッシュボードもドリルでうら〜〜〜〜〜っと穴開けちゃいました。
電圧計だけは作動もOK。
油温&油圧はセンサー繋いでないのでメーターごとエラー点滅しています。
「え?写真は?」って?
ごめんなさい・・・あまりに気合入りすぎて撮り忘れてました。


作業順序
@オーディオの取り外し(手前に出すだけ)
A電源等各配線の分岐
Bハンドルを外してメーターの取り外し
Cドリルで
うら〜〜〜〜(ここが精神力を問われます)
D開けた穴にメーターの配線を通す
・・・ってな具合でしょうか。

原因は準備していたブロックに付属のゴムパッキンが分厚すぎるというもの・・・。
ていうか、車体側のボルト突き出し量も浅い・・・。
二人して交互にチャレンジするも全く無理・・・。
この時点で既に昼前。
急遽スーパーオートバックス布施店に走りました。
取り付けできなかった現物を持って行き見比べ・・・。
やたら詳しい店員さんにもお話を伺い決定したのが・・・コレ。

まず今回の作業の場所はこんな所。雨でも風でもどんと来いっ!
でも昼からはホントにゲリラ雷雨が襲来。
当日は朝10時に現地集合。
みつばちさんにはお休みにも関わらず来て頂きました。
途中、愛車の6速のROVER(但しペダル式)のチェーンが外れたと手を真っ黒にして・・・。

追加メーターの取り付け

で、お昼もさっと済ませ作業場に戻りこんなのが出来上がりました。
ん〜・・・やはり長い・・・。
でもさすが高モンだけあって質感がイイっ!
ここでもう一つ問題。
センターボルトはバッチリ届いたものの、締める工具が持参した中ではありません・・・。
なんと27mmのソケットorメガネレンチが必要!
ここはみつばちさんの会社の特性上ありました。
助かった〜!

テキパキと作業準備にかかる体操の・・・整備士のお兄さん(みつばち氏)。

昔からの夢・・・。
それは追加メーターの取り付けです。
今まで乗っていた車では無縁のパーツでした。
ま、今乗ってるプジョー306でもそんなにパワーのある車ではありませんが、まあいいでしょ〜見た目もこんなだし。
先日のオーバーヒートミーティングでのサーキット走行では、目の前でみつばちさんがオルタネータートラブル。
まあそれが警告灯が作動しない状態だったことは後で知りましたが、やはり限界走行をする上でメーターついてりゃ安心できるかなということで。

で、今回選んだのは「オートゲージ」
何故かって?一言それは安いから(笑)。
安いのにいっちょ前にオープニングセレモニーなんてギミックまで付いてますし。
相変わらずの入手先は止められません「ヤフオク」です。

で、何のメーターを付けようかとまず思案。
自分なりにまず電圧計(?)。
後から聞くと一番いらないとか(爆)!
でも買っちゃったものは仕方ない・・・安かったし。
まあバッテリーの交換時期もわかるかもしれないし(2年で替えりゃすむことですが)、オルタネーターのトラブルもわかるかな。
お次に油温計
これはS16にも純正メーター内に付いてるし、毎度の猛暑の中での走行には欠かせない?
で、残る一つはなるべくピコピコ動くものが欲しいですよね。
最初考えたのはバキューム。
動くのは一番動くんでしょうがプジョー仲間の329゛もみつばちさんもいらないのでは?とのこと。
で、一番重要なのは油圧計だよと。
という路線で一応決定。
純正の変な動きの水温計も気になってたので電圧計をヤフオクで売って水温計に変更しようかと最後までかなり揺らぎましたが・・・。
因みに私が選択したのは「オートゲージの52φSMシリーズのホワイトLEDです。
スイス製ステッパーモーター内蔵です(台湾製だけど)。

次の問題はサンドイッチブロックがスペースの問題で取り付けできるのか・・・?
みつばちさんの考えでは無理。
で、スパジオさんに聞くとサンドイッチ噛ましてる人いますよとの有力情報!
自分なりに覗いてみると、なんとかいけそうな予感。

次の問題は車内への配線の引き込み。
306ですが車内へ引き込めるグロメットが見える範囲では一切ありません・・・。
以前GDB関西さんにも見てもらいましたがやはりない・・・。
車両のハーネスはどこに行ってるのかなと見てみると、なにやら左フェンダーの中へと消えていってます。
これもみつばちさんと相談。
下手すりゃ助手席足元に穴を開けちゃう大技か、すーさん曰くエアコンのドレンのメクラか。
そこへ同じくメーター設置済みの329゛さんからの有力情報。
「マスターシリンダーの奥にありますよ」と。
アクセサリー配線の結線図も教えていただきました。

さあ!いろんな車仲間の有力情報を元に作戦決行だ〜!

そして本格的なセンサー取り付け作業の当日になりました。
作業場はいつものGDB関西さんの基地ではなくみつばちさんの職場です。
駐車場がなんと元ヤナセの整備工場だとか。
ですので2柱リフトがあります。
なぜ2柱リフトまでいるのかって言うと、数日前からステアリングを切ると異音が出てきたのでそれも一緒に見る為。
でも結局原因はわかりませんでしたが・・・。
メーター取り付け作業もなかなか困難を極め正直それどころではなかったのも正直なところ・・・。
なぜそこまで大変だったのか・・・というと。
それを今からレポートするんだよ〜!このブタ野郎っ!・・・て、古っ!

さあ、これでまるで280PSマシンのようになりました。
気分的に速くなりましたね。
メーターフードの固定は後日綺麗にや〜ろうっと。
最後に、計画から作業までご協力いただいた
みつばちさん、情報提供いただいた329゛さんすーさん
相談に乗っていただいた
スクーデリア・スパジオさん、ウエストリバーカーサービスさん、ありがとうございました。

HOME

オープニングセレモニーとエンディングセレモニーの動画です。

電源オンでこんな感じ。
ホワイトって言うよりちょっと青っぽい。
アンバー切り替えできる「PK」ってモデルもチョイ高めであったんですが後付け感が欲しかったので中途半端に色合いが合わないアンバーよりホワイトの方がいいかと。

エンジンを切ると一旦イルミネーションが赤に変りそれから消灯します。
オープニングセレモニーだけかと思いきやこんなギミックも付いてたなんて・・・ラッキー!
ただ、写真では同時に消えてる感じに撮れてますが一番左の電圧計だけワンテンポ遅れます。

ジャ〜ン!

気持ちワルッ!壊れかけ?タオルの糸なんとかせーよ!

満足そうな顔。

アカン!ふざけてたらコネクター差さんない・・・。

上はこうなってます。
ついでに不細工な取り回しだったETCの受信機も事前にフード内に隠してました。
以前すーさんにダメだしされてましたので。

これは、事前にグロメットに通しておいたゴムの管。
この先に唯一の車内配線引き込み口があります。
手前の細い配管が邪魔で指先しか届きません。

オーディオの右上に事前に穴を開けてましたのでそこからダッシュボード上に配線を持っていきます。

きた〜!
ホントはメーター裏の正面ではなく、横に出そうとしてたんですが配線の長さがそこまでの余裕すらない・・・。
エレメントがあと50cm遠かったら辛かったかも・・・。

事前に通してあったゴム管に配線を固定して引っ張れ〜!
いけ〜!

329゛さんに提供していただいた写真。この1枚の写真に救われました。

そしてエレメント付近から配線を立ち上げ、エンジンルームの経路を決めて這わせます。
ちょっとセンサーの配線が短すぎます。
あと1m長ければ写真右から持っていけたんですが・・・。
白いタイラップ(結束バンド)がセンサー配線。
黒にしとけばよかったのに、なぜ白かというとコレが唯一耐熱・耐候だったんです。
他のは耐候のみ。
でもその内黒に変えるかも。
HIDは耐候の黒だし。

テキパキと入れる様はまるで職人!?

2本のセンサーの配線をカバーに入れていきます。
何度もいいますが体操のお兄さんではありません。

何とか付いたサンドイッチブロックとオイルエレメント。
ここだけスバルになりました。

「EE」と表示のあるのがエレメント。
その下のアルミ地のものがサンドイッチブロックです。
センサー類も何とかOK!

みつばちさんとヘルシアウォーター2本目を飲んでファイト!
作業ついでに脂肪も燃やそうと必死な二人。
でもただ暑いだけで脂肪は燃えなさそう・・・。

そして店を後にし、お昼ご飯。
ホントならこの時間には作業完了してふたりでのんびりお昼でも食べてるはずだったんですが・・・。

中身はこんな感じ。
ブロックはなんと2枚構造・・・高いはずだ。
そして・・・一番欲しかったのはこの長〜いセンターボルト。
最初はこのボルトだけ使うつもりでしたが、あまりにもボルト1本¥4980じゃやりきれない・・・。
ならブロックも使っちゃえ・・・ということでエレメントもスバルとなりました。

なんと定価\9975也!在庫処分でなんと半額!でも高い・・・。
そして何故かスバル用のエレメント。
何故かというとこのブロック、スバル用なんです。
エレメントも306用は1500円ほどしますがスバル用は1000円ほど。
今後のお財布にもやさしい。
しかもコンパクト。

センターボルトが車体側に噛まない・・・。

で、こんなヘンチクリンなものができました。
油圧センサーでか&長っ!
床にピントが合ってるのはご愛嬌。
このサンドイッチブロックをオイルエレメントを外したところに取り付けて各センサー類を取り付けます。
その名の通りですね。
「センターボルト」というもので固定するんですが、ボルトの両端がオスネジとメスネジになってて、取り付けたセンターボルトのオスネジに今度はエレメントが付く・・・って代物です。

あれ?あれ?あれ?あれ・・・(汗)。

ブロックを付けます。センターボルトの径はM20-P1.5でした。
事前にスパジオさんでお聞きしてました。

で、どうしたかと言うと・・・マイナスドライバー。

事前にヤフオクで\2625で購入してた
サンドイッチブロック。
6角レンチが入りません・・・。
メクラネジがなんとインチ・・・。
オイオイ。

下から見た所。
この青いのがBOSCHの306用エレメントです。

真っ黒なオイルをぜ〜んぶ抜いちゃいます。
この快感はDIYでしか味わえません。

とりあえずオイルも抜く必要がありますので、2柱リフトで上げます。

メーターの電源配線はコレです。
ん〜・・・細い。

赤が常時12V電源
黒がアース
白がイグニッション
オレンジがイルミネーション

結線は挟むだけでOKのワンタッチ分岐タップの一番小さいヤツを使用。
取り出しはすべてオーディオからです。
他のメーカーの物は知りませんが、このオートゲージはこの4本を
結線して電源を取り出せば隣同士のメーターは付属のわたり線で
互いに電源供給できるという便利物。

で、貼るとこんな感じに。
外側はこのままで行きます。

以前リアのエンブレムを作った時に買ったカーボンのカッティングシートが余ってたのでそれを利用。
新聞紙で型取りしてカット。

横から見たところ。
この形状はなかなか。

購入したままのメーターフードです。
質感がイマイチ。

購入したのはこのタイプです。
オークションの写真から拝借。
いいですよね?宣伝になるし。

上の写真のようなメーターホルダーで取り付けるつもりだったんですが、みつばちさんから
「これで3つ付けるのはかっこ悪いですよ」
とダメ出し。
で、52φ用3連メーターフードも購入。
3000円ほどでした。
確かにかっこいいものでしたがどうも樹脂の質感が・・・。
まあ3000円だから仕方ないんですが。
「当日すべての作業をやっつけるのは大変なので電源などの取り出しは事前にやった方がいいですよ」
とのことでしたので数日前に一人で作業開始。