BACK
meeting

お・し・ま・い

最後に自然をバックに記念撮影。
みんな癒されたいい顔してますね〜!

かなり気合も入り、雄叫びをあげてます!
娘の名誉と不良化が心配なので写真はやや小さめです。

なんと!こんなの作ってくださいました!
因みにうちの嫁は作り方も知らなかった・・・。

土手から下に降りて、遊んでくださるニキータさん。
いつもありがとうございます!

裏山にあった「ヘビイチゴ」を手にして大喜びのうちの子。
因みに食べられません。
でも食べられる「野いちご」もあって、食べまくっておりました。
こんな経験なかなかできませんよね〜。

お店の裏にはこんなスペースが。
真ん中に見えるのは井戸ではありません。
バーベキューもここでできるように設備がつくってあります。
トシくんの様子を見ていただければどれだけここが癒しの空間かわかるでしょ?

とてもコシがあって、味付けも最高!
季節的に暑がりな私は、ラーメン含め熱いものを口には入れません。
また涼しくなったら熱いうどんを食べに行きたいと思います。
でもここ、標高が高く緑が多いのでホントに気持ちいいです。
お店の方もとても親しみやすい方ばかりで、子供達と一緒にしゃがみこんで遊んでくれたり。
まるで田舎のおばあちゃんの家に遊びにきたようにくつろげます。

美味しいうどんを食べてお腹一杯になり、ボ〜っとしてたら眠くなってきそうなので外に出ました。

トシくん注文の「くらがり地鶏なんば」。
暖かいのも美味しそうでした。

いつの間にやら仲良くなったかよさんとこの子とうちの子。最初はカチコチでしたが子供はすぐに仲良くなりますね。
この後もほとんど一緒に行動してました。

お店の外観はこんな感じ。
因みに横顔はみつばちさん。
店のおっちゃんではありません。
ここまでのルートはさっきの竹やぶの中を通り〜の、民家の横をを抜け〜の。
急に道が広くなるところがあるんですが、そこにいきなりお店があります。
道が広くなって安心するや、その先は幅員1,8mだそうでMAXI号は100%通行不可!
私の車ですら左右に5cmずつの余裕・・・。
とても車の通れる道ではありませんね。

で、このお店ですが右奥の民家作りの建物がお店でして(左手前は厨房・倉庫・綺麗なトイレ)
「田舎のおばあちゃんの家」をモチーフにしているそうです。

到着です!

うお〜っ!薄暗い!
前を行くMAXIの姿はまさにWRC!まるでスペシャル・ステージ!

先導はみつばちさん。
今回のうどん屋さんは前日にかよさんと二人で下見していただいてたようです。
ありがとうございました。

都会の景色からは一転し、ドンドン奥へ登ります・・・。

後ろからはすーさんです。

前を行くトシくんのMAXI号!
ここにきて初登場(ごめんなさい)!

さ〜さ〜続きだ! 後半はここ暗峠(くらがりとうげ)のうどん屋さん「風舞」!

うちの娘もすごく気に入り、枯れるまで大切にしてました。
これは、アミを両手に今から狩りに出るところです。
ん?なんか違う?

え〜因みに私「暗峠」読めませんでした・・・。
「ヤミ峠」?なんてボケてしまい・・・。
これがまた凄いところでして、一応国道沿いなんですが国道と言ってもすーさん曰く、奥に行くと最大幅員1.8mになるそうです。
・・・ってそれでも国道か〜?

ニキータさん注文の「Aランチ」・・・ウソ。
え〜と・・・かき揚げと炊込みご飯ですね。
見ればわかるって?名前は・・・なんだったかな〜。

メニューの紹介で〜す!

「冷やし」です。
見た目1番普通で、うちの子用に注文ですがこれが美味い!
とろろが最高でした!

「冷やしかけ梅」
梅肉があっさりして美味しかったです。